2015/07/01 1:25 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:35 に更新しました
]
(1)倒産件数は前年比減少続く 5月の倒産件数は750件(前月比4.3%減、前年同月比12.1%減)、負債額は1,278億7,700万円(前月比33.7%減、前年同月比26.0%減)で、倒産件数は2015年1月(745件)に次ぐ歴代17番目の低水準となった。負債額1千万円以上の倒産は724件(前月比3.2%減、前年同月比13.2%減)、負債額は1,277億5,500万円(前月比33.7%減、前年同月比26.0%減)であった。
(2)小規模企業倒産の前年同月比は減少、構成比は上昇 小規模企業(商業・サービス業は従業員5人以下、製造業その他は20人以下)の倒産は638件(前月比7.8%減、前年同月比13.2%減)で月次倒産全体に占める割合は85.1%(前月比3.2ポイント低下、前年同月比1.1ポイント低下)だった。
(3)不況型倒産は件数減少も構成比上昇 負債額1千万円以上の原因別倒産件数は「他社倒産の余波」が3か月連続で前年同月を上回った。「販売不振」495件は前年同月比で14.4%減と減少し、「既往のシワ寄せ」102件が同2.0%増、「売掛金回収難」4件が同100.0%増と増加推移となったが、不況型倒産(販売不振、既往のシワ寄せ、売掛金回収難の合計)は601件(前月比0.2%増、前年同月比11.6%減)と前年同月比で減少した。一方、月次倒産に占める構成比は83.0%(前月比2.8ポイント上昇、前年同月比1.5ポイント上昇)と4月に続いて上昇した。
(4)「一般貨物自動車運送業」が引き続き大きく減少 業種別の集計では卸売業を除く全ての業種区分が前年同月を下回った。 「卸売業」の中分類では「建築材料家具建具」で前年同月比23.8%増となり、「建設業」の中分類「建築工事」も8か月ぶりに前年同月比が2.0%増とわずかに増加した。 4月に続いて「その他」は再び前年同月比で減少。とくに「一般貨物自動車運送業」の27→17件(前年同月比37.0%減)という減少が目立った。
業種区分「その他」の前年同月比較一覧(負債額1000万円以上)
業種コード
|
業種名称
|
2014年5月
|
2015月5月
|
0111
|
米作農業
|
1
|
0
|
0113
|
野菜作農業(きのこ類栽培を含む)
|
1
|
1
|
0122
|
肉用牛生産業
|
1
|
0
|
0123
|
養豚業
|
1
|
0
|
0141
|
園芸サービス業
|
2
|
0
|
0211
|
育林業
|
0
|
1
|
0311
|
底びき網漁業
|
1
|
1
|
0312
|
まき網漁業
|
1
|
0
|
0315
|
定置網漁業
|
1
|
0
|
0319
|
その他の海面漁業
|
0
|
1
|
0412
|
貝類養殖業
|
0
|
1
|
0548
|
砂・砂利・玉石採取業
|
1
|
0
|
4321
|
一般乗用旅客自動車運送業
|
2
|
1
|
4331
|
一般貸切旅客自動車運送業
|
0
|
1
|
4411
|
一般貨物自動車運送業
|
27
|
17
|
4421
|
特定貨物自動車運送業
|
1
|
0
|
4431
|
貨物軽自動車運送業
|
1
|
1
|
4711
|
倉庫業(冷蔵倉庫業を除く)
|
0
|
2
|
4721
|
冷蔵倉庫業
|
1
|
0
|
4831
|
運送代理店
|
2
|
0
|
4841
|
こん包業(組立こん包業を除く)
|
2
|
0
|
4842
|
組立こん包業
|
0
|
1
|
6412
|
事業者向け貸金業
|
4
|
0
|
6421
|
質屋
|
0
|
1
|
6513
|
投資運用業
|
0
|
1
|
6811
|
建物売買業
|
5
|
5
|
6812
|
土地売買業
|
4
|
4
|
6821
|
不動産代理業・仲介業
|
4
|
6
|
6911
|
貸事務所業
|
5
|
5
|
6912
|
土地賃貸業
|
1
|
1
|
6919
|
その他の不動産賃貸業
|
0
|
1
|
6921
|
貸家業
|
0
|
1
|
6931
|
駐車場業
|
1
|
0
|
6941
|
不動産管理業
|
0
|
4
|
7114
|
医学・薬学研究所
|
1
|
0
|
8721
|
事業協同組合
|
0
|
2
|
計
|
|
71
|
59
|
|
2015/07/01 1:24 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:26 に更新しました
]
~各区分とも全体的に低い水準~
負債規模別の倒産件数は、「1000万円未満」「5億円以上10億円未満」で前年同月を上回った。「1000万円未満」26件(前月比27.8%減、前年同月比36.8%増)は前年同月が19件と集計開始以来6番目の低水準であったことの反動増で、件数自体は過去12か月の平均(30.3件)を下回った。月次倒産全体(750件)に占める割合は3.5%で、前月比は1.1ポイント低下、前年同月比は1.3ポイント上昇した。 負債額100億円以上の大型倒産は、公益財団法人奈良県林業基金(負債額105億500万円、育林業、再生手続、奈良県)1社。 |
2015/07/01 1:23 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:27 に更新しました
]
~「建設業」「卸売業」ともに中分類は建築関係業種で前年比増加~
負債額1千万円以上の業種別倒産件数は、「卸売業」を除くすべての区分で前年同月を下回った。「卸売業」では「建築材料家具建具」と「その他」が前年同月を上回った。 「建設業」は11か月連続で前年同月を下回る状態が続いているが、中分類では「建築工事」が52件(前月比30.0%増、前年同月比2.0%増)とやや増加した。 業種分類「その他」では「一般貨物自動車運送業」が前年同月比で37.0%減と大きく減少。一方、不動産関連業種の増加が目立った。
業種区分「その他」の前年同月比較一覧(負債額1000万円以上)
業種コード
|
業種名称
|
2014年5月
|
2015月5月
|
0111
|
米作農業
|
1
|
0
|
0113
|
野菜作農業(きのこ類栽培を含む)
|
1
|
1
|
0122
|
肉用牛生産業
|
1
|
0
|
0123
|
養豚業
|
1
|
0
|
0141
|
園芸サービス業
|
2
|
0
|
0211
|
育林業
|
0
|
1
|
0311
|
底びき網漁業
|
1
|
1
|
0312
|
まき網漁業
|
1
|
0
|
0315
|
定置網漁業
|
1
|
0
|
0319
|
その他の海面漁業
|
0
|
1
|
0412
|
貝類養殖業
|
0
|
1
|
0548
|
砂・砂利・玉石採取業
|
1
|
0
|
4321
|
一般乗用旅客自動車運送業
|
2
|
1
|
4331
|
一般貸切旅客自動車運送業
|
0
|
1
|
4411
|
一般貨物自動車運送業
|
27
|
17
|
4421
|
特定貨物自動車運送業
|
1
|
0
|
4431
|
貨物軽自動車運送業
|
1
|
1
|
4711
|
倉庫業(冷蔵倉庫業を除く)
|
0
|
2
|
4721
|
冷蔵倉庫業
|
1
|
0
|
4831
|
運送代理店
|
2
|
0
|
4841
|
こん包業(組立こん包業を除く)
|
2
|
0
|
4842
|
組立こん包業
|
0
|
1
|
6412
|
事業者向け貸金業
|
4
|
0
|
6421
|
質屋
|
0
|
1
|
6513
|
投資運用業
|
0
|
1
|
6811
|
建物売買業
|
5
|
5
|
6812
|
土地売買業
|
4
|
4
|
6821
|
不動産代理業・仲介業
|
4
|
6
|
6911
|
貸事務所業
|
5
|
5
|
6912
|
土地賃貸業
|
1
|
1
|
6919
|
その他の不動産賃貸業
|
0
|
1
|
6921
|
貸家業
|
0
|
1
|
6931
|
駐車場業
|
1
|
0
|
6941
|
不動産管理業
|
0
|
4
|
7114
|
医学・薬学研究所
|
1
|
0
|
8721
|
事業協同組合
|
0
|
2
|
計
|
|
71
|
59
|
|
2015/07/01 1:23 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:29 に更新しました
]
~不況型倒産の構成比上昇~
負債額1千万円以上の原因別倒産件数は、「他社倒産の余波」「既往のシワ寄せ」「売掛金回収難」が前年同月を上回った。「販売不振」495件(前月比1.0%増、前年同月比14.4%減)は8か月連続で前年同月を下回り、2014年9月を挟んで13か月の間、前年同月比の減少傾向が続いている。 5月の不況型倒産(「販売不振」「既往のシワ寄せ」「売掛金回収難」の合計)は601件(前月比0.2%増加、前年同月比11.6%減少)で、月次倒産に占める割合は83.0%(同2.8ポイント上昇、同1.5ポイント上昇)であった。 |
2015/07/01 1:22 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:28 に更新しました
]
~「5人以上9人以下」が過去4番目の低水準~
負債額1千万円以上の従業員規模別倒産件数は、「100人以上299人以下」を除くすべての区分で前年同月を下回った。「5人以上9人以下」95件(前月比9.5%減、前年同月比32.6%減)は2014年12月(94件)に次いで昭和54年4月の集計開始以来4番目の低水準となった。 小規模企業(商業・サービス業は従業員5人以下、製造業その他は20人以下)の倒産件数は638件(前月比7.8%減、前年同月比13.2%減)で月次倒産に占める割合は85.1%(同3.2ポイント低下、同1.1ポイント低下)であった。
小規模企業の倒産件数構成比・前年同月比推移
調査年月
|
月次倒産
全体
|
小規模企業
倒産件数
|
構成比
|
前年比
|
2013年5月
|
1,080
|
961
|
89.0%
|
29.0%
|
2013年6月
|
935
|
815
|
87.2%
|
32.3%
|
2013年7月
|
1,068
|
951
|
89.0%
|
39.0%
|
2013年8月
|
864
|
769
|
89.0%
|
14.9%
|
2013年9月
|
841
|
727
|
86.4%
|
15.9%
|
2013年10月
|
988
|
869
|
88.0%
|
19.2%
|
2013年11月
|
902
|
792
|
87.8%
|
-5.6%
|
2013年12月
|
780
|
691
|
88.6%
|
-13.7%
|
2014年1月
|
908
|
807
|
88.9%
|
-5.1%
|
2014年2月
|
808
|
708
|
87.6%
|
-14.5%
|
2014年3月
|
848
|
750
|
88.4%
|
-10.2%
|
2014年4月
|
955
|
832
|
87.1%
|
2.5%
|
2014年5月
|
853
|
735
|
86.2%
|
-23.5%
|
2014年6月
|
900
|
804
|
89.3%
|
-1.3%
|
2014年7月
|
915
|
814
|
89.0%
|
-14.4%
|
2014年8月
|
759
|
671
|
88.4%
|
-12.7%
|
2014年9月
|
856
|
742
|
86.7%
|
2.1%
|
2014年10月
|
841
|
731
|
86.9%
|
-15.9%
|
2014年11月
|
764
|
689
|
90.2%
|
-13.0%
|
2014年12月
|
712
|
631
|
88.6%
|
-8.7%
|
2015年1月
|
745
|
651
|
87.4%
|
-19.3%
|
2015年2月
|
721
|
613
|
85.0%
|
-13.4%
|
2015年3月
|
890
|
769
|
86.4%
|
2.5%
|
2015年4月
|
784
|
692
|
88.3%
|
-16.8%
|
2015年5月
|
750
|
638
|
85.1%
|
-13.2%
|
|
2015/07/01 1:22 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:30 に更新しました
]
~「個人」の倒産件数が集計開始以来3番目の低水準~
負債額1千万円以上の資本金規模別倒産件数は、前年同月に倒産が発生しなかった「5億円以上10億円未満」を除くすべての区分で前年同月を下回った。「個人」102件(前月比7.4%増、前年同月比12.1%減)は2014年8月(94件)、2015年4月(95件)に次いで昭和54年の集計開始以来3番目に少ない倒産件数となった。 |
2015/07/01 1:22 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:30 に更新しました
]
~「2年以上6年未満」が集計開始以来の最少件数~
負債額1千万円以上の営業年数別倒産件数は、「不明」を除くすべての区分で前年同月を下回った。前年同月比36.9%減と大幅に減少した「2年以上6年未満」は41件で、昭和54年の集計開始以来で最少件数となった。1月と並び歴代3番目に少ない件数となった「6年以上10年未満」とともに非常に低い水準となった。 別途集計した原因別区分とのクロス集計では、各区分とも販売不振減少の影響が強く反映されている。 |
2015/07/01 1:21 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:31 に更新しました
]
~「特別清算」の増加傾向強まる~
負債額1千万円以上の形態別倒産件数は、「特別清算」24件(前月比25.0%減、前年同月比41.2%増)が前年同月を上回った。「特別清算」は2014年8月以降、同年11月と2015年4月を挟んで10か月間の増加傾向が継続している。5月の月次倒産に占める法的倒産の割合は87.0%(前月比0.7ポイント低下、前年同月比4.6ポイント上昇)、法的倒産に占める「破産」の割合は92.7%(前月比0.5ポイント上昇、前年同月比1.6ポイント低下)となった。 |
2015/07/01 1:21 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:31 に更新しました
]
~「販売不振」はすべての年数区分で前年同月を下回る~
負債額1千万円以上の倒産原因・営業年数別の倒産件数は、原因別集計の「販売不振」がすべての営業年数区分で前年同月を下回った。「6年以上10年未満」は「放漫経営」「他社倒産の余波」「既往のシワ寄せ」「売掛金回収難」など多くの原因別集計で前年同月を上回ったが、「販売不振」の減少により前年同月比25.2%(同27件)の減少になった。 5月の月次倒産に占める不況型倒産(「販売不振」「既往のシワ寄せ」「売掛金回収難」の合計)の割合は全体で83.0%となった。各営業年数区分の「不況型倒産」構成比は「販売不振」の構成比に比例して10年以上の区分で83.0%をそれを上回った。
倒産原因・営業年数別倒産件数クロス集計(負債額1000万円以上)
倒産件数
|
2年未満
|
2年以上
6年未満
|
6年以上
10年未満
|
10年以上
20年未満
|
20年以上
30年未満
|
30年以上
|
不明
|
合計
|
販売不振
|
4
|
23
|
47
|
114
|
92
|
151
|
64
|
495
|
放漫経営
|
3
|
5
|
4
|
1
|
3
|
3
|
5
|
24
|
他社倒産の余波
|
1
|
5
|
9
|
8
|
6
|
10
|
1
|
40
|
過少資本
|
1
|
4
|
3
|
6
|
4
|
11
|
2
|
31
|
既往のシワ寄せ
|
0
|
3
|
11
|
18
|
30
|
37
|
3
|
102
|
売掛金回収難
|
0
|
0
|
2
|
1
|
1
|
0
|
0
|
4
|
その他
|
0
|
1
|
4
|
6
|
7
|
10
|
0
|
28
|
合計
|
9
|
41
|
80
|
154
|
143
|
222
|
75
|
724
|
倒産原因・営業年数別倒産件数前年同月比増減率(負債額1000万円以上)
件数増減率
|
2年未満
|
2年以上
6年未満
|
6年以上
10年未満
|
10年以上
20年未満
|
20年以上
30年未満
|
30年以上
|
不明
|
合計
|
販売不振
|
-33.3%
|
-64.1%
|
-42.7%
|
-33.7%
|
-37.0%
|
-33.2%
|
-48.4%
|
-39.6%
|
放漫経営
|
0.0%
|
-58.3%
|
33.3%
|
-88.9%
|
-25.0%
|
-50.0%
|
-44.4%
|
-47.8%
|
他社倒産の余波
|
-66.7%
|
0.0%
|
80.0%
|
-27.3%
|
-45.5%
|
-41.2%
|
0.0%
|
-24.5%
|
過少資本
|
-50.0%
|
300.0%
|
0.0%
|
-53.8%
|
-71.4%
|
-42.1%
|
-66.7%
|
-46.6%
|
既往のシワ寄せ
|
-
|
-57.1%
|
37.5%
|
-25.0%
|
25.0%
|
19.4%
|
50.0%
|
6.3%
|
売掛金回収難
|
-
|
-
|
-
|
-50.0%
|
0.0%
|
-100.0%
|
-
|
0.0%
|
その他
|
-
|
0.0%
|
-33.3%
|
20.0%
|
40.0%
|
25.0%
|
-
|
12.0%
|
合計
|
-35.7%
|
-54.4%
|
-25.2%
|
-34.7%
|
-30.2%
|
-27.9%
|
-47.2%
|
-34.3%
|
倒産原因・営業年数別倒産件数前年同月比増減数(負債額1000万円以上)
件数増減数
|
2年未満
|
2年以上
6年未満
|
6年以上
10年未満
|
10年以上
20年未満
|
20年以上
30年未満
|
30年以上
|
不明
|
合計
|
販売不振
|
-2
|
-41
|
-35
|
-58
|
-54
|
-75
|
-60
|
-325
|
放漫経営
|
0
|
-7
|
1
|
-8
|
-1
|
-3
|
-4
|
-22
|
他社倒産の余波
|
-2
|
0
|
4
|
-3
|
-5
|
-7
|
0
|
-13
|
過少資本
|
-1
|
3
|
0
|
-7
|
-10
|
-8
|
-4
|
-27
|
既往のシワ寄せ
|
0
|
-4
|
3
|
-6
|
6
|
6
|
1
|
6
|
売掛金回収難
|
0
|
0
|
2
|
-1
|
0
|
-1
|
0
|
0
|
その他
|
0
|
0
|
-2
|
1
|
2
|
2
|
0
|
3
|
合計
|
-5
|
-49
|
-27
|
-82
|
-62
|
-86
|
-67
|
-378
|
|
2015/07/01 1:21 に Matsumoto Norikazu が投稿
[
2015/07/01 1:32 に更新しました
]
~「中部」が13か月連続で前年同月を下回る~
負債額1千万円以上の地域別倒産件数は、「東北」28件(前月比27.3%増、前年同月比12.0%増)を除き前年同月を下回った。「東北」は宮城県が前年同月8件→4件(前年同月比50.0%減)と減少したが、青森県、秋田県、山形県で前年同月を上回った。 「中部」は三重県が前年同月10→12件(前年同月比20.0%増)に増加した以外、全ての県で前年同月を下回り、全体では前年同月比19.8%の減少となった。「中部」が前年同月を下回るのは13か月連続。
都道府県別倒産件数前年同月比較一覧(負債額1000万円以上)
|
2014年5月
|
2015年5月
|
前年同月比
|
都道府県名
|
件数
|
負債額
|
件数
|
負債額
|
件数
|
負債額
|
北海道
|
19
|
4,612
|
16
|
3,256
|
-15.8%
|
-29.4%
|
北海道
|
19
|
4,612
|
16
|
3,256
|
-15.8%
|
-29.4%
|
青森
|
5
|
438
|
6
|
247
|
20.0%
|
-43.6%
|
岩手
|
2
|
50
|
2
|
995
|
0.0%
|
1890.0%
|
宮城
|
8
|
850
|
4
|
1,341
|
-50.0%
|
57.8%
|
秋田
|
4
|
367
|
6
|
357
|
50.0%
|
-2.7%
|
山形
|
3
|
470
|
7
|
2,413
|
133.3%
|
413.4%
|
福島
|
3
|
597
|
3
|
413
|
0.0%
|
-30.8%
|
東北
|
25
|
2,772
|
28
|
5,766
|
12.0%
|
108.0%
|
茨城
|
11
|
4,343
|
6
|
5,319
|
-45.5%
|
22.5%
|
栃木
|
11
|
1,808
|
9
|
307
|
-18.2%
|
-83.0%
|
群馬
|
10
|
905
|
9
|
1,134
|
-10.0%
|
25.3%
|
埼玉
|
32
|
7,235
|
39
|
3,993
|
21.9%
|
-44.8%
|
千葉
|
34
|
7,730
|
27
|
3,964
|
-20.6%
|
-48.7%
|
東京
|
179
|
71,028
|
126
|
20,136
|
-29.6%
|
-71.7%
|
神奈川
|
45
|
4,562
|
47
|
8,132
|
4.4%
|
78.3%
|
新潟
|
7
|
803
|
9
|
1,113
|
28.6%
|
38.6%
|
山梨
|
5
|
1,525
|
7
|
11,020
|
40.0%
|
622.6%
|
長野
|
7
|
573
|
8
|
745
|
14.3%
|
30.0%
|
静岡
|
19
|
3,087
|
21
|
2,878
|
10.5%
|
-6.8%
|
関東
|
360
|
103,599
|
308
|
58,741
|
-14.4%
|
-43.3%
|
富山
|
7
|
406
|
5
|
718
|
-28.6%
|
76.8%
|
石川
|
12
|
5,443
|
7
|
446
|
-41.7%
|
-91.8%
|
愛知
|
57
|
5,689
|
43
|
4,774
|
-24.6%
|
-16.1%
|
三重
|
10
|
756
|
12
|
3,169
|
20.0%
|
319.2%
|
岐阜
|
15
|
1,241
|
14
|
1,228
|
-6.7%
|
-1.0%
|
中部
|
101
|
13,535
|
81
|
10,335
|
-19.8%
|
-23.6%
|
福井
|
9
|
2,618
|
6
|
2,246
|
-33.3%
|
-14.2%
|
滋賀
|
12
|
2,364
|
8
|
469
|
-33.3%
|
-80.2%
|
京都
|
23
|
2,665
|
26
|
2,269
|
13.0%
|
-14.9%
|
大阪
|
118
|
12,281
|
91
|
4,235
|
-22.9%
|
-65.5%
|
兵庫
|
36
|
5,693
|
45
|
10,595
|
25.0%
|
86.1%
|
奈良
|
6
|
515
|
9
|
11,218
|
50.0%
|
2078.3%
|
和歌山
|
6
|
3,805
|
6
|
1,653
|
0.0%
|
-56.6%
|
近畿
|
210
|
29,941
|
191
|
32,685
|
-9.0%
|
9.2%
|
鳥取
|
0
|
0
|
2
|
217
|
#DIV/0!
|
#DIV/0!
|
島根
|
4
|
1,087
|
7
|
3,293
|
75.0%
|
202.9%
|
岡山
|
11
|
1,700
|
7
|
441
|
-36.4%
|
-74.1%
|
広島
|
16
|
735
|
11
|
2,133
|
-31.3%
|
190.2%
|
山口
|
7
|
623
|
3
|
230
|
-57.1%
|
-63.1%
|
中国
|
38
|
4,145
|
30
|
6,314
|
-21.1%
|
52.3%
|
徳島
|
4
|
125
|
6
|
1,455
|
50.0%
|
1064.0%
|
香川
|
4
|
753
|
3
|
190
|
-25.0%
|
-74.8%
|
愛媛
|
4
|
600
|
1
|
250
|
-75.0%
|
-58.3%
|
高知
|
6
|
572
|
4
|
633
|
-33.3%
|
10.7%
|
四国
|
18
|
2,050
|
14
|
2,528
|
-22.2%
|
23.3%
|
福岡
|
33
|
3,875
|
27
|
2,968
|
-18.2%
|
-23.4%
|
佐賀
|
3
|
5,415
|
2
|
64
|
-33.3%
|
-98.8%
|
長崎
|
6
|
969
|
4
|
206
|
-33.3%
|
-78.7%
|
熊本
|
3
|
390
|
5
|
2,019
|
66.7%
|
417.7%
|
大分
|
5
|
340
|
3
|
1,426
|
-40.0%
|
319.4%
|
宮崎
|
2
|
40
|
4
|
352
|
100.0%
|
780.0%
|
鹿児島
|
5
|
275
|
7
|
782
|
40.0%
|
184.4%
|
九州
|
57
|
11,304
|
52
|
7,817
|
-8.8%
|
-30.8%
|
沖縄
|
6
|
683
|
4
|
313
|
-33.3%
|
-54.2%
|
全国
|
834
|
172,641
|
724
|
127,755
|
-13.2%
|
-26.0%
|
|
|