- 負債額1千万円以上の倒産件数について営業年数と倒産原因との相関をみると、営業年数別集計で前年同月を下回った10年以上の3区分で「販売不振」減少の影響がみえる。
- 「販売不振」による倒産件数は「10年以上20年未満」で前年同月比9.0%減(12件減)、「20年以上30年未満」で同21.0%減(同25件減)、「30年以上」で同32.8%減(同58件減)で、各営業年数区分での減少件数も「販売不振」は最多であった。
~「MTGOX」倒産で「放漫経営」の「2年以上6年未満」の負債額が急増~
負債額「1千万円以上」で倒産原因と営業年数の関連をみると、件数は全49分のうち増加が15区分、減少が18区分、横ばいが16区分、負債額は増加が18区分、減少が23区分、横ばいが8区分である。件数で、前年と比べた増減率に大きな変動がみられたのは、「放漫経営」の「10年以上20年未満」9件(前年同月比125.0%増)、「他社倒産の余波」の「2年以上6年未満」12件(同200.0%増)の2区分である。
負債額では、「販売不振」の「2年以上6年未満」36億2,500万円(同129.9%増)、「放漫経営」の「2年未満」2億1千万円(同204.3%増)、「2年以上6年未満」74億7,200万円(同2698.5%増)、「6年以上10年未満」39億6,700万円(同158.1%増)、「20年以上30年未満」2億6,200万円(同97.9%減)、「他社倒産の余波」の「2年以上6年未満」19億800万円(同184.8%増)、「過小資本」の「10年以上20年未満」25億3,500万円(同236.2%増)、「既往のシワ寄せ」の「20年以上30年未満」99億8,500万円(同182.8%増)、「その他」の「6年以上10年未満」2億5,500万円(同571.1%増)、「20年以上30年未満」14億1,100万円(同710.9%増)などである。 |
(図1)
 (表1)倒産原因・営業年数別倒産件数(負債額1000万円以上)
|
2年未満
|
2年以上
6年未満
|
6年以上
10年未満
|
10年以上
20年未満
|
20年以上
30年未満
|
30年以上
|
不明
|
合計
|
販売不振
|
1
|
43
|
60
|
122
|
94
|
119
|
69
|
508
|
放漫経営
|
3
|
12
|
12
|
9
|
4
|
8
|
4
|
52
|
他社倒産余波
|
1
|
12
|
8
|
12
|
9
|
10
|
0
|
52
|
過少資本
|
0
|
3
|
4
|
12
|
9
|
12
|
3
|
43
|
既往のシワ寄せ
|
0
|
4
|
3
|
24
|
26
|
34
|
7
|
98
|
売掛金回収難
|
0
|
2
|
0
|
2
|
0
|
0
|
0
|
4
|
その他
|
1
|
0
|
3
|
5
|
4
|
11
|
1
|
25
|
合計
|
6
|
76
|
90
|
186
|
146
|
194
|
84
|
782
|
(表2)倒産原因・営業年数別倒産件数前年同月比増減率(負債額1000万円以上)
件数 増減率
|
2年未満
|
2年以上
6年未満
|
6年以上
10年未満
|
10年以上
20年未満
|
20年以上
30年未満
|
30年以上
|
不明
|
合計
|
販売不振
|
-83.3%
|
-8.5%
|
1.7%
|
-9.0%
|
-21.0%
|
-32.8%
|
-34.3%
|
-21.5%
|
放漫経営
|
0.0%
|
33.3%
|
50.0%
|
125.0%
|
-50.0%
|
60.0%
|
-20.0%
|
23.8%
|
他社倒産
|
-
|
200.0%
|
-20.0%
|
0.0%
|
-30.8%
|
0.0%
|
-
|
6.1%
|
過少資本
|
-100.0%
|
-40.0%
|
0.0%
|
33.3%
|
80.0%
|
-20.0%
|
-25.0%
|
0.0%
|
既往シワ寄せ
|
-
|
0.0%
|
-57.1%
|
4.3%
|
30.0%
|
-10.5%
|
-58.8%
|
-10.1%
|
売掛回収難
|
-
|
-
|
-
|
100.0%
|
-
|
-
|
-
|
300.0%
|
その他
|
0.0%
|
-
|
200.0%
|
-44.4%
|
0.0%
|
22.2%
|
0.0%
|
0.0%
|
合計
|
-45.5%
|
10.1%
|
1.1%
|
-3.1%
|
-13.6%
|
-23.6%
|
-36.4%
|
-14.6%
|
|