2014/02/25 22:36 に Matsumoto Norikazu が投稿
- 負債額1000万円以上の集計で倒産原因と営業年数の関係をみると、営業年数別集計で唯一前年同月を上回った「2年未満」では「放漫経営」「他社倒産の余波」「過小資本」が増加要因となった。
- 一方、前年同月比が減少した営業年数2年以上の区分では「販売不振」の減少による影響が大きかった。
- 営業年数「30年以上」の区分をみると、「販売不振」が前年同月比11.2%(19件)減と大きく減少したこととは対象に、「既往のシワ寄せ」が前年同月比47.4%(18件)の増加をみせていることが特徴的である。
~「既往のシワ寄せ」の「30年以上」負債額が大きく膨らむ~ 負債額「1千万円以上」で倒産原因と営業年数の関連をみると、件数は全49区分のうち増加が13区分、減少が25区分、横ばいが11区分、負債額は増加が17区分、減少が24区分、横ばいが8区分である。
件数では、前年と比べた増減率に大きな変動はみられなかった。負債額では、「既往のシワ寄せ」の「30年以上」に大型倒産「エヌ・エス・アール」「MCエステート」2件の負債額を含まれたことから、1,893億1,300万円(同813.0%増)に膨らんだのをはじめ、「販売不振」の「2年未満」2億7,300万円(前年同月比135.3%増)、「放漫経営」の「2年未満」3億300万円(同218.9%増)、「2年以上6年未満」55億1,400万円(同6792.5%増)、「6年以上10年未満」5億9,000万円(同259.8%増)、「過少資本」の「20年以上30年未満」20億4,500万円(同156.6%増)、「既往のシワ寄せ」の「不明」2億円(同198.5%増)、「売掛金回収難」の「30年以上」7億1,200万円(同1680.0%増)、「その他」の「不明」4億9,500万円(同1137.5%増)などが、前年比で大幅な増加率を示している。 |
倒産原因・営業年数別倒産件数(負債額1000万円以上)
倒産件数
|
2年未満
|
2年以上
6年未満
|
6年以上
10年未満
|
10年以上
20年未満
|
20年以上
30年未満
|
30年以上
|
不明
|
合計
|
販売不振
|
5
|
51
|
60
|
118
|
116
|
151
|
82
|
583
|
放漫経営
|
6
|
10
|
4
|
8
|
6
|
7
|
1
|
42
|
他社倒産余波
|
3
|
5
|
4
|
16
|
4
|
9
|
3
|
44
|
過少資本
|
2
|
2
|
7
|
3
|
10
|
7
|
1
|
32
|
既往のシワ寄せ
|
0
|
2
|
11
|
29
|
24
|
56
|
10
|
132
|
売掛金回収難
|
1
|
0
|
0
|
0
|
0
|
1
|
0
|
2
|
その他
|
0
|
4
|
3
|
6
|
4
|
10
|
2
|
29
|
合計
|
17
|
74
|
89
|
180
|
164
|
241
|
99
|
864
|
倒産件数前年同月比増減率(負債額1000万円以上) 青字=増加 黒字=横ばい 赤字=減少
倒産件数
増減率
|
2年未満
|
2年以上
6年未満
|
6年以上
10年未満
|
10年以上
20年未満
|
20年以上
30年未満
|
30年以上
|
不明
|
合計
|
販売不振
|
-16.7%
|
-15.0%
|
-22.1%
|
-4.1%
|
-8.7%
|
-11.2%
|
-2.4%
|
-9.9%
|
放漫経営
|
50.0%
|
150.0%
|
-20.0%
|
-27.3%
|
-33.3%
|
-22.2%
|
-50.0%
|
-4.5%
|
他社倒産
|
200.0%
|
66.7%
|
-33.3%
|
60.0%
|
-42.9%
|
-30.8%
|
0.0%
|
2.3%
|
過少資本
|
-
|
-71.4%
|
-12.5%
|
-72.7%
|
66.7%
|
-50.0%
|
-66.7%
|
-34.7%
|
既往シワ寄せ
|
-
|
-71.4%
|
-26.7%
|
-6.5%
|
-11.1%
|
47.4%
|
100.0%
|
7.3%
|
売掛回収難
|
0.0%
|
-
|
-
|
-
|
-
|
0.0%
|
-
|
0.0%
|
その他
|
-
|
100.0%
|
50.0%
|
50.0%
|
33.3%
|
-23.1%
|
0.0%
|
11.5%
|
合計
|
41.7%
|
-10.8%
|
-21.2%
|
-5.3%
|
-8.4%
|
-6.6%
|
0.0%
|
-7.5% |
|
 Updating...
Ċ Matsumoto Norikazu, 2014/02/25 22:36
|