- 負債額1千万円以上の地域別倒産件数は、「中部」「中国」を除く5地域で前年同月を下回った。
- 「四国」は前年同月から横ばいとなった高知県を除く3県で減少し、特に愛媛県の前年同月比90.9%減(11件→1件)が大きく牽引して全体でも同60.0%の減少となった。
- 「九州・沖縄」では沖縄県が前年同月比20.0%増加(5件→6件)となったものの、九州は全県で前年同月を下回り、区分全体では同27.7%減となった。
- 一方、「中部」では愛知県が前年同月比41.2%・21件増、三重県が同100.0%・5件増、岐阜県が同133.3%・13件増、また「中国」では鳥取県が同7件増、岡山県が同28.6%・2件増、広島県が同7.1%・2件増となり、地域区分全体では前年同月を上回った。
~「東北」「関東」「近畿」「四国」「九州・沖縄」5地域が件数・負債額ともに前年比減~
全国地方銀行協会の「11月地方経済天気図」は、景況判断を「緩やかな回復」とし、景況見通しも「緩やかな回復が続く」としている。地域別にみると「沖縄」が「晴れ」マーク、「北海道」「東北」「関東」「北陸」「東海」「九州」「近畿」「四国」の8地域が「曇り」、「甲信越」「中国」2地域が「曇り一部雨」である。全体的には、住宅建築、公共工事、観光、個人消費、輸出、設備投資など、それぞれの地域特性をベースに緩やかな回復が続いている。
地域別の倒産動向をみると、「東北」「関東」「近畿」「四国」「九州・沖縄」の5地域で前年同月に比べ件数・負債額ともに減少、「中部」と「中国」の2地域は件数増、負債額減、「北海道」は件数減、負債額増である。
内訳は、「北海道」26件(前年同月比23.5%減)、87億2,000万円(同16.9%増)、「東北」31件(同16.2%減)、36億600万円(同50.0%減)、「関東」396件(同7.3%減)、753億1,900万円(同41.0%減)、「中部」118件(同28.3%増)、113億1,700万円(同39.0%減)、「近畿」247件(同6.8%減)、299億8,200万円(同22.4%減)、「中国」56件(同14.3%増)、61億8,400万円(同10.4%減)、「四国」12件(同60.0%減)、33億9,900万円(同64.5%減)、「九州・沖縄」73件(同27.7%減)、168億1,800万円(同28.0%減)である。
都道府県別倒産件数前年同月比較一覧(負債額1,000万円以上)
|
|
2012年10月
|
2013年10月
|
前年同月比
|
都道府県名
|
件数
|
負債額
|
件数
|
負債額
|
件数
|
負債額
|
北海道
|
34
|
7,458
|
26
|
8,720
|
-23.5%
|
16.9%
|
北海道計
|
34
|
7,458
|
26
|
8,720
|
-23.5%
|
16.9%
|
青森
|
3
|
1,014
|
7
|
798
|
133.3%
|
-21.3%
|
岩手
|
3
|
1,789
|
2
|
171
|
-33.3%
|
-90.4%
|
宮城
|
10
|
909
|
10
|
1,366
|
0.0%
|
50.3%
|
秋田
|
12
|
1,670
|
6
|
896
|
-50.0%
|
-46.3%
|
山形
|
6
|
588
|
5
|
305
|
-16.7%
|
-48.1%
|
福島
|
3
|
1,242
|
1
|
70
|
-66.7%
|
-94.4%
|
東北計
|
37
|
7,212
|
31
|
3,606
|
-16.2%
|
-50.0%
|
茨城
|
13
|
3,537
|
14
|
1,404
|
7.7%
|
-60.3%
|
栃木
|
14
|
2,932
|
13
|
2,437
|
-7.1%
|
-16.9%
|
群馬
|
11
|
1,716
|
8
|
1,129
|
-27.3%
|
-34.2%
|
埼玉
|
53
|
8,135
|
39
|
3,757
|
-26.4%
|
-53.8%
|
千葉
|
41
|
2,576
|
31
|
4,611
|
-24.4%
|
79.0%
|
東京
|
187
|
91,826
|
164
|
42,298
|
-12.3%
|
-53.9%
|
神奈川
|
46
|
4,556
|
69
|
6,964
|
50.0%
|
52.9%
|
新潟
|
13
|
4,751
|
10
|
2,943
|
-23.1%
|
-38.1%
|
山梨
|
4
|
553
|
3
|
655
|
-25.0%
|
18.4%
|
長野
|
11
|
1,563
|
11
|
882
|
0.0%
|
-43.6%
|
静岡
|
34
|
5,508
|
34
|
8,239
|
0.0%
|
49.6%
|
関東計
|
427
|
127,653
|
396
|
75,319
|
-7.3%
|
-41.0%
|
富山
|
10
|
1,300
|
8
|
231
|
-20.0%
|
-82.2%
|
石川
|
17
|
5,273
|
7
|
853
|
-58.8%
|
-83.8%
|
愛知
|
51
|
8,861
|
72
|
6,909
|
41.2%
|
-22.0%
|
三重
|
5
|
900
|
10
|
1,077
|
100.0%
|
19.7%
|
岐阜
|
9
|
2,228
|
21
|
2,247
|
133.3%
|
0.9%
|
中部計
|
92
|
18,562
|
118
|
11,317
|
28.3%
|
-39.0%
|
福井
|
13
|
3,514
|
8
|
421
|
-38.5%
|
-88.0%
|
滋賀
|
13
|
5,131
|
7
|
734
|
-46.2%
|
-85.7%
|
京都
|
30
|
5,844
|
31
|
9,102
|
3.3%
|
55.7%
|
大阪
|
128
|
17,624
|
130
|
14,421
|
1.6%
|
-18.2%
|
兵庫
|
52
|
4,116
|
49
|
4,724
|
-5.8%
|
14.8%
|
奈良
|
19
|
2,008
|
14
|
428
|
-26.3%
|
-78.7%
|
和歌山
|
10
|
389
|
8
|
152
|
-20.0%
|
-60.9%
|
近畿計
|
265
|
38,626
|
247
|
29,982
|
-6.8%
|
-22.4%
|
鳥取
|
0
|
0
|
7
|
1,042
|
-
|
-
|
島根
|
5
|
328
|
3
|
347
|
-40.0%
|
5.8%
|
岡山
|
7
|
1,250
|
9
|
1,684
|
28.6%
|
34.7%
|
広島
|
28
|
4,289
|
30
|
2,365
|
7.1%
|
-44.9%
|
山口
|
9
|
1,037
|
7
|
746
|
-22.2%
|
-28.1%
|
中国計
|
49
|
6,904
|
56
|
6,184
|
14.3%
|
-10.4%
|
徳島
|
7
|
548
|
3
|
1,860
|
-57.1%
|
239.4%
|
香川
|
8
|
1,956
|
4
|
933
|
-50.0%
|
-52.3%
|
愛媛
|
11
|
6,902
|
1
|
280
|
-90.9%
|
-95.9%
|
高知
|
4
|
159
|
4
|
326
|
0.0%
|
105.0%
|
四国計
|
30
|
9,565
|
12
|
3,399
|
-60.0%
|
-64.5%
|
福岡
|
44
|
10,592
|
40
|
6,238
|
-9.1%
|
-41.1%
|
佐賀
|
6
|
2,856
|
2
|
48
|
-66.7%
|
-98.3%
|
長崎
|
8
|
1,204
|
2
|
182
|
-75.0%
|
-84.9%
|
熊本
|
10
|
2,003
|
5
|
290
|
-50.0%
|
-85.5%
|
大分
|
6
|
1,164
|
5
|
3,628
|
-16.7%
|
211.7%
|
宮崎
|
14
|
2,063
|
8
|
1,645
|
-42.9%
|
-20.3%
|
鹿児島
|
8
|
3,064
|
5
|
411
|
-37.5%
|
-86.6%
|
九州計
|
96
|
22,946
|
67
|
12,442
|
-30.2%
|
-45.8%
|
沖縄
|
5
|
428
|
6
|
4,376
|
20.0%
|
922.4%
|
全国
|
1,035
|
239,354
|
959
|
155,345
|
-7.3%
|
-35.1%
|
|